啓翁桜が期間限定10%OFFSALE中

カタログ通販・テレビショッピングのディノスオンラインショップ

花のプレゼントならフラワーギフト通販のフジテレビフラワーネット

 
  • dinos
  • 家具レンタルflect
  • フジテレビフラワーネット

母の日の由来を知っておくと
更に気持ちがこもりますよ!

大切なお母さんに、日頃の感謝の気持ちを伝える母の日。そんな母の日の由来を皆様はご存知でしょうか?なぜ5月に母の日があり、なぜカーネーションをプレゼントするのか。今回は母の日の由来、始まりの歴史についてご紹介致します。

母の日の始まり

  • 外国人の親子



    母の日の由来は1860年代の南北戦争時代に遡ります。南北戦争は1861年から1865年まで、アメリカ国内で行われた内戦です。

    当時、ウェストヴァージニア州は北軍と南軍が駐屯する場所で、ケガ人が多く、衛生環境が悪いこと等の理由から、病人も多い状態でした。そこで立ち上がったのがアン・ジャービスという女性でした。

    アン・ジャービスは「母の仕事の日」(Mother's Work Days)というボランティア団体を結成し、衛生環境を整え、敵味方関係なく、病気やケガをしている人々に手を差し伸べ、救いました。
    アン・ジャービスは南北戦争終結後も医療補助活動や平和活動、そして子どもたちへの教育活動等、多くの貢献を続けました。
    そして、1905年の5月9日、アン・ジャービスはアンナ・ジャービスという娘を残し、亡くなったのです。

    その2年後、娘のアンナ・ジャービスは亡くなった母親の偉大な活動を後世に残せるよう、母が生前、教育活動を行っていた教会にて、記念会を開催することにしたのです。アンナ・ジャービスの母親への想いに共感した人々は、母親の大切さを再認識し、教会へと集いました。 この時、アンナ・ジャービスは母親が好きだった白いカーネーションを全員に配り、亡き母へと手向けました。

    これこそが、カーネーションは母の日のシンボルとなり、現代のカーネーションをプレゼントする文化の由来なのです。

    元々は亡くなった母親へは白いカーネーション、健在の母親へは赤いカーネーションをプレゼントしていましたが、母親が亡くなった人への区別を生まないよう、赤いカーネーションが一般的になっていったといわれています。

    アンナ・ジャービスへの母親への想いによる集いは、アメリカ全土から注目され、多くの人々から賛同の声が響きました。
    そして1915年、アメリカで5月の第2日曜日を「母の日」とする法律が施行され、アン・ジャービスが結成した団体名を元に母の日(Mother’s Day)が生まれたのです。

    現在でも母の日には、お母さんへお花をプレゼントしますが、由来となった当時から、母の日はお花と共にあったのです。

日本への伝来と現代

  • 日本人の親子



    アメリカで施行された母の日は、すぐに日本にも伝わりました。当時日本に存在したキリスト教に関係した学校や、教会に居た女性宣教師達が、近隣の人々に母親を想う大切さと、母の日という記念日がアメリカでできたことを伝え、人々を感動させました。

    これがきっかけとなり、母の日に因んだ団体が結成されたり、当時の大企業が母の日にまつわるイベントを開催したり、国民の間で大きな話題となり、全国的に母の日の文化が生まれようとしていました。

    しかし、日本で母の日が定着する前に、第二次世界大戦が始まり、母の日の文化は人々の記憶の中に埋もれてしまいました。大戦が終結したその後の1949年頃、アメリカの母の日の由来である5月の第2日曜日を母の日としました。

    そうして、母の日は改めて日本の文化に溶け込み、多くの人々から親しまれる記念日となりました。

    現在では技術の進歩により、赤いカーネーションだけでなく、様々な色のカーネーションが登場しており、花言葉やお母さんのお好みに合わせてプレゼントするようになっています。また、プレゼントするお花はカーネーションと決められてはおらず、アジサイやバラのプレゼントや、お花と一緒にメッセージカードをプレゼントするようにもなっています。

    アンナ・ジャービスから始まった、母の日の由来。 偉大な貢献をした母親への想いは多くの人々に共感され、そして世界中に広がり、長い年月を経て、現在でも多くの人々に親しまれていると思えば、非常に感慨深いですね。

    皆様も、母の日の由来に思いを馳せながら、大切なお母さんへの感謝の気持ちをもう一度感じてみてはいかがでしょうか?

もう1つの母の日の由来

  • イースターのグッズ



    上記項目では、日本で始まった母の日の由来である、アメリカ発祥の母の日について紹介しました。実はこの他にも、母の日の由来となる出来事がある事をご存知でしょうか?
    それはイギリスやアイルランドで行われるマザリングサンデイ(Mothering Sunday)です。

    マザリングサンデイは元々キリスト教の祝日で、3月の第4日曜日に行われるイースターの期間に行われる記念日です。

    この日が元々どんな日だったかというと、お金持ちのもとで奉公していた子供たちが、雇い主から渡された手土産をもって、離れて暮らす親元へ帰る日でした。

    そして、親元へ着いた子供たちは、地元の母教会(Mother)へ行き、お祈りをする事が習慣となっていました。その為、この時点でのマザリングサンデイの「マザー」は、「お母さん」を意味するものではなかったそうです。

    昔のマザリングサンデイが由来となり、お母さんへ感謝する記念日としてイギリスで定着したとされています。 また、「マザー」は「お母さん」を意味するだけでなく、「起源」、「生み出す」といった意味もあり、全ての生けるものへの感謝の日としても、イギリスやアイルランドでは大切な記念日とされているようです。

    アメリカで始まった母の日よりも、宗教的な意味合いが強いイギリスでの母の日は、アメリカよりもずっと昔に定着したといわれています。由来が違えど、お母さんを想う感謝の気持ちは同じです。

    お母さんは昔から大切にされている存在であることがわかりますね。

世界の母の日

さて、多くの人々に親しまれている母の日は、アメリカやイギリス、日本だけではなく、
世界中の国々に存在します。ここでは、他の国の母の日について少しご紹介したいと思います。

  • 世界の国旗



    ◆ネパール◆
    4月末〜5月初旬に開催される母の日です。 実際には「母の顔を見る日」とされています。
    お母さんへのプレゼントはお菓子や果物、タマゴ等。 ちなみに、ネパールのお菓子は日本人の舌にはすごく甘いのだそうです。

    ◆フランス◆
    日本と同じく5月に母の日が行われます。日本と少し違うのは、5月の最後の日曜日に行われる点と、お花といえばカーネーションという印象があまりないという点です。とはいっても、お母さんへの感謝の気持ちを表す、大切な日であることに変わりはありません。

    ◆オーストラリア◆
    オーストラリアでは、日本と同じく5月の第2日曜日に母の日を行いますが、プレゼントするお花の定番が、菊であるという点が日本とは大きく異なりますね。オーストラリアの母の日の時期は秋なので、菊が定番になっているようです。母の日には道路沿いにまで、多くの菊の花束のお店が見られるそうですよ。

    ◆トルコ◆
    こちらも同じく、5月の第2日曜日に母の日が行われます。「母の日おめでとう!」(günün kutlu olsun)が母の日の定番のフレーズのようで、子供がいる全ての女性に対してこの言葉を交し合うそうです。

あとがき

  • 母の日とその由来、そして現代での母の日についておわかりいただけましたか?母の日もそう遠くはありません。
    お母さんへの感謝の気持ちの伝え方、プレゼントにお悩みの方は、ぜひこの記事をご参考ください。

お花に迷った時は…
プロにおまかせ豪華ギフトが
今なら配達手数料880円無料!

TOP
- スポンサーリンク -